8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

徳島県議会 2023-02-01 02月17日-04号

一つは、新駅建設についてでありますが、知事選挙に向けて、新駅中止を主張する予定候補複数名乗りを上げております中で、骨格予算新駅関係予算が計上される必要性がどこにあるのか、御説明をいただきたいと思います。 また、もし知事が交代するようなことになった場合、この事業が廃止されたら五百万円はどうなるのか、御説明をいただきたいと思います。 

青森県議会 2012-09-27 平成24年第271回定例会(第3号)  本文 開催日: 2012-09-27

54 ◯企画政策部長小山内豊彦) 青い森鉄道線に関する御質問のうち、筒井新駅関係二点についてお答えいたします。  まず、新駅整備進捗状況と今後のスケジュールについてです。  筒井地区新駅は、ホームや階段、待合室のほか、バリアフリー対応としてエレベーターを整備する計画としており、ことしの六月から現場での工事に着手したところです。  

青森県議会 2008-12-01 平成20年第256回定例会(第5号)  本文 開催日: 2008-12-01

並行在来線新駅関係であります。  新しい駅、青森市の請願駅という位置づけとなるのかどうか。言ってみれば、駅舎整備に当たって青森市が全額経費負担するのかどうかということであります。  二つ目は、新駅設置決定にかかわる手続の中に、住民説明会などを位置づけて、住民意見を取り入れて、駅舎設置決定していくのかどうか、情報公開を全面的に明らかにしていくべきではないかと思っています。

青森県議会 2008-03-17 平成20年新幹線・鉄道問題対策特別委員会 本文 開催日: 2008-03-17

基本的な取り組みの考え方は記載のとおりでございますが、新駅関係及び青い森鉄道利活用ビジョン関連の新年度の取り組みにつきましては、後ほど改めて御説明申し上げます。  また、今後利活用推進体制について、開業準備協議会等の場で、沿線市町検討・協議してまいりたいと考えてございます。  最後は、青い森鉄道線本格開業に向けて、関係者が連携して取り組んでいくべきポイントでございます。  

滋賀県議会 2006-10-19 平成18年決算特別委員会−10月19日-02号

上野幸夫 委員長  答弁をいただく前に、各委員も御承知のことと思いますが、新幹線新駅関係の所管は政策調整部に移っています。基本的には政策調整部が継承されていることでありますが、平成17年度決算については、土木交通部で計上されておりますので、その辺も配慮の上で質問をしてください。

滋賀県議会 2005-03-02 平成17年 2月定例会(第1号〜第7号)−03月02日-03号

また、改革基本方針収支試算の中でも、新幹線新駅関係事業費につきましては一定見込んでいるところでありますし、整備のための基金を約39億円積み立てており、その活用により支出の平準化を図るなど、計画的に執行してまいりたいと考えます。  4点目の政策調整機能強化と、政策評価をリンクさせるということについてのお尋ねであります。  まず、政策調整機能強化についてであります。  

滋賀県議会 1988-03-04 昭和63年 2月定例会(第1号〜第12号)−03月04日-03号

生活環境部長芥川惠昭君) (登壇)新幹線新駅関係の4点についてお答えいたします。  まず、1点目の新駅候補地決定についてでございますが、酒井議員代表質問知事からもお答えしましたとおり、JRにおいて早期に検討いただくよう取り組むとともに、検討委員会、国、JR東海ならびに各界各層の御意見を伺いながら、その実現に支障のないように一本化を図ってまいりたい、このように考えております。  

  • 1